トレード反省

3987 エコモット

5月8日に取り組んだトレードの反省の一部。


日足

トリプルボトムのネックライン(赤点線)

90憶ラインの1785円が節目。

ここを陽線でタッチした日にエントリーした。


60分足

エントリー 下からの矢印の楕円 1785円(時価総額ライン)

イグジット 上からの矢印の楕円 1810円

エントリー根拠

・トリプルボトムのネックラインである時価総額ラインをブレイク。

 ブレイク後の押し目狙い。

・ブレイクによりステージアップ、ステージギャップがあるのは確認済。ロスカットはいつもより浅く。

・含み益になったため持ち越し。(半益せず)


イグジット判断

・エントリー翌日、時価総額ラインより上で始まるもラインを強めに割る動きもあり、

 値を上げていく買いの勢いは感じられなかった。

 ステージギャップもあり、移動平均線との乖離もある。

 これは早々にイグジットすべきと判断し、プラ転したところで全利確。


反省

・イグジット計画が具体的に無かった。いくらになったら半益、全利確などの考察が無かった。

・エントリー日に半益しても良かったのでは?(半益の計画が甘い)

・ロスカにならず、勝ち逃げできたのは良かった。


監視は続ける

・チャートが期待できる状態なのは変わらず。

・日足の移動平均線の軌道が良すぎる。(調整完了間近)

・トリプルボトム完成。

・あとは揉んでMAが追いつくのを待つだけ!!



ボルの考察部屋(株)

短期テクニカル派。兼業トレーダー。チャートを考察しエントリー精度を研ぎ澄ませ!やり続けろよ試行錯誤!成長するためアウトプット。ラーメン二郎で英気を養う!シオンタウン住人。