チャートの水平ライン
「チャートに水平線を引いて、チャートを読む。」
テクニシャンなら当たり前なんだけど、
少し前にハッとした事があり、
そして昨日のぎゃば先生のツイでパズルのピースがつながった。
自分のトレードで重要な水平線は「時価総額ライン」。
少し前までの自分は、チャートを見る時、まず
時価総額ラインをツールで引いてからチャートを見ていた。
時価総額ラインの引き方は機械的だった。
500億以下なら25億毎。
100億以下なら10億毎。
という感覚でまず「ラインを引いてから」チャートを見ていた。
もちろん、バシバシ効いている。
だけど、そうしてるうちに、いつの間にか自分の頭で考えるのを辞めてしまっていたのかもしれない。既に効いているラインがある。既にあって、そこからスタートしていたことが。
ある日のマスターのお言葉
「チャートは無機質に見るもんじゃ」でグサッときて
ある日のぎゃばさんのチャート解説にハッとした。
「おれ、チャート自分で解析してる???」と。
それから、チャート分析の順序を変えた。
まずチャートを見る。
節目にラインを引く。
それから時価総額ラインのツールを起動し、ラインを当てる。
そんな手順にしていたときに、昨日のぎゃばさんのツイート。
内容はあえて言いませんが、
バシッと来た。
パズルのピースが揃った感覚。
点と点とが線になった感覚。
ツールの使い方をつかんだ感じ。
先人達に感謝を!!!!!!
・・・・・
自分の手順、当たり前といえば当たり前かもしれない、
でも、これを遠回りとは思わない。
成長が早い人はどんどんいってしまう。
でも自分の敵は自分で、自分を磨くのも自分しかいない。
PDCA回すしかないズラ。
0コメント